岩倉市自然生態園
岩倉市自然生態園は一宮からは、稲荷山古墳もある旧丹陽町の三ツ井を少し先に行ったところにあります。隣接する津島神社と池と草原しかない…と言えばその通りなのですが、いわゆるビオトーブとして整備されています。
よく見ると津島神社の周りには天然林があり、樹齢200年をこえるシラカシの木を始め100種類におよぶ草木が生育している貴重な森だそうです。園内にはこの森と生態的に一体となった川や池、湿地があり、また元々この地にあった植物だけを植えてあるのだそうです。草屋根昆虫館や鳥のすみかとなる木製タワーもあります。

この写真をよく見てください。釣りをしているのがわかるでしょうか。ビオトーブで釣り?という感じですが、釣っているのはアメリカザリガニです。ザリガニ釣りは許可されていますし、小学生以下に限り、魚とりや昆虫採集をしても良いことになっています。
逆に、自分の持ってきた魚などを園内に放すことは禁止されています。
遊具などは一切ありません。
岩倉市自然生態園のデータ
岩倉市自然生態園の基本情報
岩倉市自然生態園の住所
愛知県岩倉市北島町最中1 |
岩倉市自然生態園の地図
|
岩倉市自然生態園の管理者
岩倉市 |
岩倉市自然生態園のホームページ
岩倉市自然生態園のホームページ |
開園時間
ワークハウスのみ開館時間が決まっていますので、岩倉市自然生態園のホームページでご確認ください。 |
閉園日
|
利用料金
無料 |
トイレ
あり |
駐車場
あり |
食堂・売店など
なし |
ベビーカー・車椅子
入れますが、快適ではありません。 |
備考
ザリガニ釣りの道具や餌は自分で用意する必要があります。 |