ひまわり公園 一宮市の公園
一時避難所・池の中央に東屋(あずまや)のある公園
ひまわり公園は、一宮市相生町(旧・長専町)の閑静な住宅街にあり、災害時の一時避難所を兼ねています。そのため、調整池・ポンプ・発電室が造り置かれています。
ひまわり公園には総合遊具・ジャンピング遊具・柵付砂場など基本的な遊具があり、公園の周囲に立木が少なく見通しが良いので安心感があります。
あずまや・池
池の中央にあずまやがあります。行ったときは冬だったので枯草が目立ちました。また薄氷が張っていましたが、白い鳥がいました。鳥に気がつかずバタバタ動きましたが、池の中から池の脇の地面にわずかに場所を移されただけなので、人に慣れているように感じました。

総合遊具
安全柵
一宮市相生町にある「ひまわり公園は、すべての出入口の写真のような柵が作られています。一つ一つの柵の前後左右の間隔は、約60センチから70センチ位です。
国土交通省の基本寸法表によると、車いすで通過できる寸法は80センチ、通過しやすい寸法は90センチ、通行しやすい寸法は120センチとされています。ひまわり公園の柵の設置の仕方は、これらのどれにも当てはまりません。一宮市内のほかの公園でも柵がある場合は、似たり寄ったりです。ベビーカーでも幅40センチから60センチ、長さ65センチから110センチまでのサイズです。歩ける子どもだけを対象にするなら良いでしょうが、乳飲み子をベビーカーに乗せて、歩ける子と一緒に公園に入るのは難しそうです。今後は安全の確保とバリアフリーの兼ね合いをもう少し考えていただきたいです。
後藤順さん制作の彫像「家族」2002年

ひまわり公園のデータ
ひまわり公園の(街区公園)
ひまわり公園の住所 一宮市相生二丁目5番4外 |
ひまわり公園の地図 |
ひまわり公園の管理者 一宮市 公園緑地課 管理グループ 0586-28-8634 |
ホームページ なし |
開園時間 24時間 |
閉園日 なし |
利用料金 無料 |
トイレ 男2、和式1、手洗い |
駐車場 なし |
食堂・売店など なし |
ベビーカー・車椅子 出入り口に飛び出し防止柵があり、車椅子の利用は難しい。 |
備考 砂場、総合遊具、ジャンピング遊具、ベンチ、時計、水飲み場、あずまや、池、防災設備 2018.1現在 |