河川環境楽園 アクア・トトぎふ
土曜日の午後、お天気も良いし、子どもがお出かけをしたがるし、先日年間パスポートを購入したアクアトト岐阜へ行って来ました。
河川環境楽園とは
河川環境楽園は、国が管理する木曽三川公園の一部で、水族館のアクア・トトぎふ、学習施設の自然発見館、遊具やレストランを運営するオアシスパーク、それに、東海北陸自動車道のパーキングエリアが併設された複合施設です。
バックヤードツアー

この日の目的はアクア・トトぎふ。アクア・トトぎふに入館したのが午後2時半頃。イベントのスケジュールを見ると、3時からバックヤードツアーがあります。それで早速申し込みました。ベビーカーは入れないので、残念ながら下の子は連れて行けません。
バックヤードツアーというのは、普段は見ることができない水族館の裏側、スタッフが働いているところをガイド付きで見学するツアーです。アクア・トトぎふでは、時折このようなイベントを開催していますので要チェックです。
水族館の飼育員の案内で、魚や動物の餌を見せてもらったり(箱いっぱいのコオロギとか)、病気の魚が入っている水槽を見たり、展示されていない蛇を触らせてもらったりもしました。
所要時間は30分ほどでしょうか。お客さんが向こう側にいる水槽を反対側から見るというのは、なかなか面白い経験です。僕は以前、葛西の水族館で同じようなツアーに参加したことがありますが、4歳の息子もたいそう気に入ったようでした。

一番楽しかったのが魚に餌をやったことだそうです。
この水槽は、見学者の側から見ると、メコンオオナマズが入っている左側の小さめの水槽です。
河川環境楽園自然発見館
河川環境楽園の奥の方には、自然発見館という展示やイベントを行う施設があります。ここでは毎週のように講座が開かれています。平日に開かれる大人向けの講座もあれば、週末に開かれる子ども向けの講座もあります。
内容的にも、工作や自然観察、昆虫採集や木曽川支流での魚とりなど盛りだくさん。わずかな参加費で楽しむことができますからお勧めです。木曽川支流で魚とりをした時の話はこちら。
河川環境楽園 アクア・トトぎふのデータ
河川環境楽園 アクア・トトぎふの基本情報
河川環境楽園 アクア・トトぎふの住所
岐阜県各務原市川島笠田町1453 河川環境楽園内 |
アクア・トトぎふの地図
|
アクア・トトぎふの連絡先
アクア・トトぎふ 0586-89-8200 |
河川環境楽園 アクア・トトぎふホームページ
河川環境楽園のホームページ アクア・トトぎふのホームページ オアシスパークのホームページ 自然発見館のホームページ |
営業時間
アクアトトぎふ 9:30~18:00(最終入館は17:00) |
定休日
原則無休(HPを参考にしてください) |
利用料金
公園部分は無料
|
トイレ
身障者用あり ベビー用あり |
駐車場
|
食堂・売店など
河川環境楽園及び水族館に飲食店あり |
ベビーカー・車椅子
|
近くの行楽地
□ かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
備考
|