いちのみやん一宮市内の歴史ポイント>子生和橋(河曲橋)

子生和橋(河曲橋)

子生和橋(河曲橋)は「こうわばし」と読み、一宮総合卸売市場のすぐ近く、大江川を渡る橋です。行政的には稲沢市に入っているのでしょうか。橋の稲沢側の東側を見てください。そこに石碑があります。

子生和橋(河曲橋)

この石碑には「河曲橋」とあり、地図上の子生和橋とは字が異なっています。碑面に書いてある文は以下です。

鵜沼川の分流に架けた鎌倉街道の橋であった。源平盛衰記に源行家が下津に陣し此処で決戦したと伝え、張州府志には尾張藩主徳川義直がこの橋を架けたという。

ちなみに源行家は源義朝の弟で、頼朝の叔父にあたる、平安末期の武将だそうです。でも、どうやら連戦連敗。最期は源義経に味方して、頼朝軍に討ち取られたようです。

下津は南東方向にある、稲沢市が丹陽町と隣接する場所で、かつては下津城(おりづじょう)という城があった場所です。

鵜沼川は木曽川の旧名ですから、そのの分流、というのは大江川が掘られる前にあった木曽川の分流のことでしょうか。

子生和橋(河曲橋)のデータ

子生和橋(河曲橋)の基本情報

住所 愛知県稲沢市子生和池田町
地図  
備考